
住いは建てられてから何年か経つと外壁塗装を行わなくてはなりません。
そこで業者に依頼するのですがリフォーム会社や工務店、塗装の専門業者など様々な業態の会社で外壁塗装を行っており、実際「どこにお願いしたら一番良いか?」分からないといった人が多いと思います。
外壁塗装は様々な業態の会社が行っていますが、それぞれの特徴を知ることで、高い品質の外壁塗装工事を実現できます。
そこで、それぞれの業態による外壁塗装についてご説明します。
【ハウスメーカー】
規格住宅や工業化住宅を施工・販売する会社をハウスメーカーといい、設計も施工も同じ会社が請負うのが特徴です。
規格住宅を購入した場合、同じハウスメーカーに外壁の塗り替えを依頼することが多いと思いますが、実際は下請け会社に依頼し、さらに下請けが孫請けの塗装業者に依頼することになるため中間マージンが発生してしまいます。
また大手ハウスメーカーとなると、広告費など経費を高額となるため、同じ塗装工事を依頼しても割高になります。
【工務店】
建築において複数の専門工事業者を使って工事全体を管理し、1つの工事を総合的に請け負う業者をいい、主にリフォームや注文住宅を請け負っています。
リフォーム会社と同様、住宅建築において広い実績と経験があるため有益なアドバイスをしてもらえます。
工務店に塗装を依頼すると下請け業者に依頼し、さらに下請けが孫請けに依頼するといったケースが多く、2つの企業で中間マージンが発生するため、施工費が高くなる傾向にあります。
【リフォーム会社】
建物のリフォームを中心に行いますが、自社で施工している会社ばかりではなく下請け業者を使うという会社もあります。
外壁塗装をリフォーム会社に依頼した場合、下請けや孫請けを使うことが多いのですが、きちんと現場を管理しているケースと担当者が何も知らないといったケースもあり、仕上がりや外壁の耐久性に差がでます。
【塗装業者】
外壁塗装や屋根塗装など塗装を専門に行う業者の事です。
専門業者なので塗装の腕が高いのが特徴ですが、自社で施工するためマージンなど余計な仲介料がかからずリフォーム会社やハウスメーカー、工務店よりも安いというメリットもあります。
家は約8〜10年ほどで塗装しなおさなければならないのですが、塗装業者に依頼した場合、前回塗装してもらった同じ職人さんに今回も外壁塗装をして貰えるというメリットもあります。
上記のように外壁塗装を行う会社は様々ありますが、自社で塗装を行う専門の塗装業者が技術も高くおすすめです。