|

当店ではホームページよりご成約されたお客様には
塗装前に建物のカラーイメージを作成し
仕上がりを予測できるサービスを行っております。 |
 |
|
|

|
|
屋根や外壁、その他の部分もそれぞれの色の配色で
様々なイメージの演出に対応できるように
塗料のカラーバリエーションも豊富にとりそろえております。
塗装一つでお家の印象が違ってくるので、多彩なイメージを演出することができます。
家族揃って色を選ぶのも楽しみの一つですね。
|
|
 |
メーカーカタログの色見本は、とても小さなものなので、
当店では常備200色以上のA4サイズの塗り板見本を
取り揃え御用意いたしております。
お気に入りの色が見つからない場合には作成いたしますので、お気軽にお申し付けください。
|
  
上の3枚の画像は当店で施工させて頂いたお客様のお宅です。
3軒とも外壁は右の画像の日本塗料工業会色見本22-85H色で
塗装してあります。家の形状や周りの景色、撮影した時間帯や
天気にも左右されますが、このような違いが出てきます。
色見本で見る限り少しくすんだ感じに見えますが、実際に外壁など
広い面に塗装した場合、明るく見える傾向にあります。
|
 |

※ 極端な例ですが背景の色によってもイメージがかなり変ってきます |
《 外壁色を決める注意点 》
自分の好きな系統色を選ぶ。 (長い間のお付き合いですから後悔しない為にも)
あまり彩度の高い色は選ばない (色あせの時期が早くなります)
周りの景観にも配慮する。(あまり奇抜な色はご近所とのトラブルの元)
外壁の色を決める時、見本帳の色よりワンランク濃い色で決める事をお勧めいたします。 |

|