
定期的に外壁塗装をすることになりますが、多くの場合外壁のみを塗装するはずです。
となると、外壁塗装だけのために足場を組むことになるので、勿体ないです。
もし付帯部など、外壁周辺部分をチェックして塗り替えや修理をすべき部分が見つかった場合、同時にその施工をすると足場代やその他の費用が節約できます。
費用面の節約だけではなく、何度も見積もりをとったり、契約書を交わしたりすることになりますが、外壁塗装と同じタイミングで行えたらいろいろな面で楽ができるでしょう。
同時に塗り替えができそうな付帯部といっても様々あります。
まず挙げられるのが雨どいで、これは住宅にはなくてはならないものですし、年が経過するとともに自然に劣化していきます。
外壁塗装をすると壁は綺麗になりますが、その周辺にある雨どいはさびれた状態だと、見た目が美しくありませんし、せっかくの外壁の塗り替えが無になりそうです。
他には破風板の塗り替えも重要になります。
一般の人は破風板の存在や名前すら知りませんから、どうしても塗り替えを忘れがちになります。
ですから、できることなら外壁塗装をする時に一緒に破風板の塗り替えをすると良いでしょう。
付帯部には上記したもの以外にもいろいろとあり、笠木もやはり定期的に塗り替えしておきたい部分になります。
わざわざ笠木だけを塗装するケースは少ないでしょうから、見栄えを良くするためにも、外壁塗装をする際にはチェックしておきましょう。
そしてこれは付帯部とは言えないかもしれませんが、屋根を同時に塗ることで、足場代も浮きますし、塗り替え後には見違えるように綺麗な家になることでしょう。
屋根と言っても住宅の一番上にある存在感の大きなものだけではなく、下屋根という一階部分の天井付近の位置にある小さな屋根も、是非とも塗装したい付帯部になります。
他には必要があれば、窓の部分や換気フードを塗り替えるのも良いですし、雨戸が劣化している場合は、塗り替えることも検討したいです。
外壁や屋根は目立つ部分なので劣化に気付きやすいですが、他の付帯部に関しては、なかなか塗り直しの必要性に気付きません。
長期間安心して住める家にするためにも、定期的に信頼できる業者にチェックを依頼することをおすすめします。
やはり見栄えが良い家だと住みやすさも格別です。