
外壁塗装は家を長持ちさせるための手段ですが、「はじめての経験だ」という人もいるでしょう。
となると見積もりや契約、外壁塗装作業の流れなど、知らないことだらけのはずです。
施工が完了するまでにはある程度の日数が必要ですが、その間どのような日常生活を送れば良いのか分からない…ということもあるでしょう。
まず一番気がかりな部分は、作業中に家にいる必要があるかどうかです。
結論から言えば、あくまで外壁の塗装ですから家の中に入る必要はありません。
しっかりと戸締りさえしておけば、外出していてもまったく問題ないと言えます。
ですがいつ何時トラブルが起こるか分かりませんから、電話番号はあらかじめ施工業者に伝えるようにしてください。
他に気になることといえば塗料が発する独特な臭いです。
これは使用する塗料の種類によっても臭いの強度が異なるのですが、普通に住宅の中で日常生活を送る分には問題はないでしょう。
密集していれば別ですが、近所から苦情が来る心配も不要だといえそうです。
週末に施工を行うかどうかによって生活パターンが変わってしまう家庭も多いでしょう。
基本的に日曜日は作業が行われないことが多いですが、例えば土曜日も休んでほしい…と思った場合、希望を伝えれば対応してくれるはずです。
土日は家族だけでのんびりしたい、などといった家庭は、希望条件を伝えてみるのもアリでしょう。
基本的に事前に準備をする必要はないと思われますが、外壁の周りに荷物を置いていたり、邪魔になる物が置かれている場合は、事前に撤去しておきましょう。
そして万が一塗料が付着すると困るものは、塗装するエリアから離して置いておきましょう。
臭いの問題もあるので、念のため近隣の住宅にあいさつ回りをして事前説明をしておくと無用なトラブルを避けることができます。
何か手土産を用意する場合は洗剤などの消耗品が好まれます。
また、作業が始まると洗濯ものを外に干せない状態になる場合も考えられますので、施工前に洗濯ものを干しても問題ないか確認した方が良いでしょう。
外干しができない状態になる場合や臭いが付くのが嫌といった理由があれば、施工前日などにまとめて洗濯しておくことをおすすめします。
施工中はエアコンが使えなくなることもあるため、エアコンを使う季節の場合は利用可能かどうかも確認しておきましょう。
もし利用不可になった場合は事前に暑さ対策や寒さ対策ができるグッズを用意しておきたいところです。
以上になりますが、極論すると特別何の用意をしなくても外壁塗装作業は無事進みますので、心配する必要はありません。